MacBook AirのHDDを3分割! Diskutilコマンドを使う。

2011年7月31日
By

本日はMacBook AirのHDDを、ディスクユーティリティを使わず分割するという企画。特にWindowsなんかをインストールする際には、少しは役立つかもしれません。

MacにインストールされているBootCampでは、2分割のパーティションしか作れない。もっと複数でパーティションを作ろうと思えば新規インストール時に、ディスクユーティリティで複数のパーティションで区切るしかない。

無精な私は新規インストールが面倒くさく、このままの状態で3分割したいと考えていた。

ここで登場するのがターミナルコマンドのdiskutilコマンド。

まず最初にターミナルを開き以下のコマンドを入力し、現在のHDDの状態を見てみる

diskutil list →入力後enter



251GBのハードディスクの内、EFIに209.7MB、Macintosh HDに250.1GB、リカバリー領域に650MB使用されているのがわかる。

変更をしたいのはメインで使用しているdisk0s2のMacintosh HDの領域なので、250.1GBを分割すればいい。

例えば

  1. Macintosh HD 80G
  2. Windows7 90G
  3. Data 80G
合計250GBである。合計がdisk0s2の合計を超えなければ、どんな区切りでも問題ないです。

注意!

MacにWindowsをインストールする際は、ハードのパーティションの4つ目にしかインストール出来ません。10.7 Lionの場合は以下の図のように



ここ以外のパーティションには新規インストールできません。管理人のようにリカバリー領域をわざと消した方は、最後のボリュームにしかインストールできません。

 

ここで再度diskutilコマンドの登場です。以下のように入力します。

sudo diskutil resizevolume disk0s2 80G “Journaled HFS+” data 90G “MS-DOS FAT32″ WIN 80G →入力後enter

問題なく入力できていれば、管理者パスワードを聞いてくる。入力後enterすればいいです。



暫く待っていると、ディスクトップに次々と新しく作成されたパーティションが見えてきます。

完了するとこんな画面。



後はお目当てのディスクに、データーを移行させたり、Windows7をインストールしたり、お好きに行って下さい。

尚管理人の場合、先に書きました通り”Data 90G”でしたら、エラーが出たため89Gに変更してやりました。もしエラーがでたら1GB位減らして再チャレンジしてみて下さい。

この記事を読まれた方は、以下の記事も読まれています。:

Tags: , , , , ,

Comments are closed.

天気予報


-